腰痛になりやすい筋肉

- update更新日 : 2024年09月28日
folder未分類

腰痛に関係している筋肉

今回は腰痛に関連する筋肉について紹介したいと思います。
腰痛と言っても腰の筋肉だけが痛みの原因ではないことが多いです。

腰方形筋

一番下の肋骨と骨盤に付いている筋肉。

腰方形筋-min.PNG腹筋と共に背骨を横から支え腰を安定させたり、上半身を左右に倒す時に使う筋肉です。
左右の腰方形筋のバランスが崩れると、骨盤の高さに左右差が出てしまうこともあります。

脊柱起立筋

頭蓋骨から骨盤にかけて付いている筋肉。

脊柱起立筋-min.png身体を伸ばしたり、曲げたりする際に使う筋肉です。
長時間の前屈みの姿勢や同じ姿勢で緊張が強くなります。

殿筋群

大・中・小殿筋の3つの筋肉で構成されています。

2410490-min.png長時間座ることが多かったり、片側に体重をかけたりすることで緊張が強くなります。

大殿筋

骨盤の後ろから大腿骨の横についている筋肉。

大殿筋-min.jpg股関節を背中側に動かしたり、外に開いたり閉じたりする際に使う筋肉です。

中殿筋

骨盤の外側から大腿骨の上側に付いている筋肉。

中殿筋-min.PNG股関節を安定させている筋肉です。

小殿筋

中臀筋の奥にあって骨盤の外側から大腿骨の外側に付いている筋肉。

小殿筋-min.PNG膝を曲げたり、骨盤の安定させている筋肉です。

股関節を外に開いたり、中殿筋と共に股関節を安定させている筋肉です。

ハムストリングス

骨盤後ろ側の下から膝裏の下まで付いている筋肉です。

ハム-min.PNG前屈みの時間が長い、背中を丸めて座っている、前重心で立っていることなどで緊張の強くなる筋肉です。

さまざまな筋肉が腰痛の原因に

人間の背骨はS字になっていることで垂直方向にかかる負担を軽減していますが、そのS字が崩れてしまうとS字を保つための腰周りの筋肉に負担がかかってしまいます。

そのために上記の筋肉などへの負担や筋肉自体が腰痛の原因になってしまうのです。

当院の施術で今ある腰痛を根本から改善していきましょう!

腰痛について詳しくはこちら

当院は予約優先制です。

なるべく事前にご予約ください。下記バナーもしくはお電話にてお取りいただけます。